奈井江町教育ビジョン

 今、全国的な傾向と同様に奈井江町においても、少子・高齢化の進行により子どもの数が減少し、人口構成の型が大きく変化するとともに、地方分権や教育改革の進展などを背景に、新たな教育環境の構築が求められています。
 また、情報化の進展は、国境の枠を取り払い世界を一つにし、利便性を向上させる一方で人間関係の希薄化や心身の健康に及ぼす影響が憂慮されています。
 さらに、人々のライフスタイルや家族のあり方などに関する考え方が多様になる中で、すべての教育の出発点である、家庭の教育力の低下が懸念されています。
 子どもたちの状況を見ても、学力の低下、心の未熟さなどから「生きる力」が低下していることが指摘されています。
 こうした社会状況の中で、奈井江町では平成14年に「子どもの権利に関する条例」を制定し、未来を担う子どもたちが奈井江町の豊かな自然と人と人との関わりの中で心豊かな人間として成長し、大人のパートナーとして尊重され、さまざまな権利を守る義務を果たして幸せに暮らせるまちづくりを推進しきました。そして今この取組みをさらに具体化し、家庭・学校・地域それぞれのステージで教育力を高めながら、社会全体の教育力を向上させ、「何を基本に押さえ、今後、どのような人づくりをそれぞれのステージでどのように進めていくか」を明確にする必要があると考えました。
 歴史を振り返るまでもなく、国や地域の発展の基礎は人づくりにあります。人を育てる教育の重要性は、いつの時代、どこの地域でも変わりません。
 こうした認識のもと、「今、人づくりのために本町教育がめざすべきことは何か」につい て、改めて見つめ直し、教育の方向性を明確にし、計画的、総合的に推進するため、「奈井江町教育ビジョン」を策定するものです。

新「奈井江町教育ビジョン(案)」に対するパブリックコメント(意見公募)について

●意見募集の趣旨
 令和3年度において現「奈井江町教育ビジョン」の期間が終了することから、令和4年度より令和11年度(8年間:4年毎に見直し)までを期間とする新「奈井江町教育ビジョン」を策定いたします。
 各学校・各団体からの推薦された奈井江町教育ビジョン検討委員(30名)の方から多くの意見をいただき、奈井江町総合教育会議において素案をまとめましたので、これに対するパブリックコメント(意見公募)を実施いたします。
●意見募集期間
 令和3年10月26日(火)から令和3年11月8日(月)17:00まで
●公表場所
 役場2階 教育委員会事務局
 または下記リンク先にて公開
●意見を提出できる方
 ・町内に住所を有する方、町内で働く方、町内で学ぶ方
 ・町内で事業活動を営む法人その他の団体及び個人
●意見の提出方法
 〇持参・郵送・FAXの場合
  「意見応募用紙」をご利用いただき、下記提出先まで提出して下さい。
 〇電子メールの場合
 メールの件名を「奈井江町教育ビジョン(案)に対する意見」と記載の上、「意見応募用紙を添付してください。
注意事項
〇電話、口頭による意見は受け付けておりません。
〇誹謗中傷する内容については、ご意見として取扱いません。
〇「意見応募用紙」に住所、氏名等が記載されていない場合は受付できません。
〇いただいたご意見は、ホームページ等で公表を予定しております。(氏名等は公表いたしません。)
〇ご意見に対する個別の回答は行いませんので、ご了承ください。
新「奈井江町教育ビジョン(案)」
意見応募用紙
意見公募の結果と回答
 新しい「奈井江町教育ビジョン」の策定にあたり、たくさんのご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。皆様からお寄せいただいたご意見1つひとつの内容を検討、協議し、下記のとおりまとめましたので公表いたします。

新「奈井江町教育ビジョン」について

 新「奈井江町教育ビジョン」は、多くの町民に携わっていただいた中から生まれ、町民みんなが目指す目標として歩みだします。今後は、「新ビジョン」で掲げた目標達成に向けて、教育施策を充実させるとともに、皆様とともに教育の明日を創っていきたいと考えています。
計画期間
令和4年(2022年)4月1日~令和11年(2030年)3月31日【8年間】
※前期の最終年である令和7年度に後期4年の課題解決に向けた議論を行い、必要に応じて修正いたします。
策定までの経過
このページの情報に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 教育支援係TEL:0125-65-5381FAX:0125-65-5314