奈井江町公設塾「ななかま」 小学部の活動
対象は・・・
対象児童:小学3~6年生
対象教科:全教科
授業料:無料
対象教科:全教科
授業料:無料
どこで、いつ・・・
場所:公民館2階
開塾時間:火~金 放課後から午後5時30分まで
土 午前9時から正午まで
※「校外生活のきまり」により、10~3月の平日は、午後4時30分までとなります。
※行事のある日や夏休みなどの長期休業中は、開塾時間を変更します。
休塾日:日・月・祝日・年末年始(12月30日から1月5日まで)
開塾時間:火~金 放課後から午後5時30分まで
土 午前9時から正午まで
※「校外生活のきまり」により、10~3月の平日は、午後4時30分までとなります。
※行事のある日や夏休みなどの長期休業中は、開塾時間を変更します。
休塾日:日・月・祝日・年末年始(12月30日から1月5日まで)
内容
2025年度の取り組み
- 2025年度の取り組み(小学部)(形式:1MB)
特別活動
「ななかま」のもう1つの特色は『特別活動』を月に数回行うことです。
土曜日や夏休みなどの長期休業中に理科の実験や町民を講師に迎えた講座、図書館の本の紹介など、学ぶことの面白さと楽しさを感じられる活動を企画していきます。
教科の勉強だけではなく、色々な経験から学ぶことにも重点を置いています。
2024年度は、公民館の一角で野菜を育て、円山動物園のゾウに寄付した「ななかまファーム」や教育委員会主催の朝カツとコラボして、理科の実験や英語の学習、工作などの活動を行いました。
「まちの先生 in ななかま」では、奈井江町にゆかりのある人をお招きし、特別授業を行います。2024年度は、奈々窯会さんによる陶芸教室や、砂川地区広域消防組合奈井江・浦臼支所の角谷支所長による授業を実施しました。
土曜日や夏休みなどの長期休業中に理科の実験や町民を講師に迎えた講座、図書館の本の紹介など、学ぶことの面白さと楽しさを感じられる活動を企画していきます。
教科の勉強だけではなく、色々な経験から学ぶことにも重点を置いています。
2024年度は、公民館の一角で野菜を育て、円山動物園のゾウに寄付した「ななかまファーム」や教育委員会主催の朝カツとコラボして、理科の実験や英語の学習、工作などの活動を行いました。
「まちの先生 in ななかま」では、奈井江町にゆかりのある人をお招きし、特別授業を行います。2024年度は、奈々窯会さんによる陶芸教室や、砂川地区広域消防組合奈井江・浦臼支所の角谷支所長による授業を実施しました。
2024年度 保護者アンケート
- 2024保護者アンケート結果(PDF形式:506KB)
問い合わせ先・・・
電話:050-5476-6514(松坂)
メール:naie.nanakama@gmail.com
メール:naie.nanakama@gmail.com
このページの情報に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 教育支援係TEL:0125-65-5381FAX:0125-65-5314
教育委員会事務局 教育支援係TEL:0125-65-5381FAX:0125-65-5314