転入の手続(町外から引っ越してきたとき)

窓口での申請

必要なもの届出人提出期間届出窓口
転出証明書
本人確認書類
マイナンバーカードまたは
住民基本台帳カード
・本人
・世帯主
・代理人(委任状が必要)
転入してから14日以内町民生活課戸籍係

マイナンバーカード等での申請

必要な物届出人届出期間届出窓口
マイナンバーカードまたは
住民基本台帳カード
本人転入してから14日以内町民生活課戸籍係
※マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードの継続利用を希望する場合は、希望する方全員のカードが必要です。

加入者、登録者のみ必要な届出

届出必要なもの届出窓口
国民健康保険​・国民健康保険被保険者証
・マイナンバー
・町民生活課医療保険係
介護保険・前住所地で要介護認定を受けていた方は、受給資格証明書が必要となります。・保健福祉課介護支援係
重度医療対象者・健康保険証
・身体障害者手帳
・療育手帳
・マイナンバー
・町民生活課医療保険係
ひとり親医療対象者・健康保険証
・マイナンバー
・戸籍謄本(必要に応じて)
・町民生活課医療保険係
子ども医療対象者・健康保険証
・マイナンバー
・町民生活課医療保険係
児童手当・受給者の健康保険証
・受給者名義の通帳の写し
・マイナンバー
・保健福祉課子育て支援係(町民生活課戸籍係で届出できます)
身障手帳・療育手帳の届出・身障手帳
・療育手帳
・保健福祉課福祉係
※印鑑はシャチハタ不可

申請書類ダウンロード

転入に関する申請書類は、「申請書一覧」ページよりダウンロードしてお使いください。

外国人住民の方へ

 新たに奈井江町にお住まいになる時は「転入届」が必要です。上記のほかに在留カード、特別永住者証明書、パスポートをお持ちください。
 詳しくは、総務省のホームページをご覧ください。

水道の届出

 引越しなどで水道の開栓・閉栓するときは、「水道の使用開始申込書・水道の廃止届出書」に記入していただきますので、転入・転出の届出の際に窓口にお越しください。
 届出の際に、開栓・閉栓の日をご指定ください。
このページの情報に関するお問い合わせ先
町民生活課 戸籍係TEL:0125-65-2113FAX:0125-65-2809