インフルエンザ予防接種

インフルエンザとは?

 インフルエンザは、空気中にあるウイルスから感染し、り患率の高い病気です。高熱が現れ、あわせて咳、鼻水等の呼吸器症状が出現します。
特に高齢者は、肺炎などを合併する危険があります。また、まれではありますが、主に幼児や小児においてインフルエンザ脳炎・脳症等が起きる事がありますので、お早めに予防接種をお受けになることをお勧めします。
 令和7年度より経鼻弱毒生インフルエンザワクチン「フルミスト」の助成を始めました。詳細は下記にあります、「ワクチンの接種回数と料金について」をご覧ください。

費用助成対象の方

  1. 満65歳以上の方(注:接種時に満65歳以上)
  2. 満60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器で身障手帳1級をお持ちの方
  3. 高校生に相当する年齢までの方
  4. 妊婦の方
※証明できるもの(マイナンバーカード、母子健康手帳など)を医療機関に提示してください。

実施時期(予定)

 予約・実施時期:令和7年10月1日(火)~ 令和8年1月31日(金)を予定
 
※接種日については、希望される医療機関に、直接各自お問い合わせください。
※実施時期を過ぎてからの接種は公費負担の対象になりませんのでお早めにお受けください。但し、2回接種が必要な対象者の方で、令和8年1月31日までに1回目の接種を行った方は、令和7年3月31日まで2回目の接種を可能とします。原則、1回目と同じ医療機関で接種していただきますようお願いいたします。

実施医療機関

医療法人社団慈佑会 方波見医院
電話番号:0125-65-2016

岸本内科消化器科クリニック
電話番号:0125-66-2001

奈井江町立国民健康保険病院
電話番号:0125-65-2221

ワクチンの接種回数と料金について

※フルミストは今年度より助成を開始しました。供給量や予約枠等がありますので、予定数に達し 次第、終了となる場合があります。各医療機関にお問い合わせください。
※2回接種のお子さんは、1 回目のみ料金をお支払いください。2 回目は全額助成と なります。

申し込み方法

接種を希望される医療機関に、直接各自予約お申し込みください。
※助成を受けるにあたり、役場・保健センター等での事前の申請は必要ありません。
このページの情報に関するお問い合わせ先
保健福祉課 健康づくり係TEL:0125-65-2131FAX:0125-65-2809