子どもの予防接種

 赤ちゃんが、生まれもった免疫(病気に対する抵抗力)は、生後3ヵ月くらいから自然に失われていきます。それからは、赤ちゃん自身が自分で免疫をつくり、病気に対抗していく必要があります。その時おおいに役立つのが予防接種です。

定期接種

対象年齢の間は、町内の病院で無料で受けることができます。

ロタウイルスワクチン

対象年齢・ロタリックス(1価):生後6週0日~24週0日まで
・ロタテック(5価):生後6週0日~32週0日まで
接種回数・間隔・ロタリックス(1価):27日以上あけて2回接種
・ロタテック(5価):27日以上あけて3回接種
受付・接種場所 町内医療機関
※予約制

小児用肺炎球菌ワクチン

対象年齢生後2か月~5歳に至るまで
接種回数・間隔・初回接種3回 (27日以上の間隔)
※初回接種3回は2歳に至るまでに完了(特に初回接種2回目は1歳に至るまでに完了)
・追加接種1回(初回接種終了後、60日以上あけ、1歳に至った日以降に1回)
※接種開始月数により回数は異なる
受付・接種場所 町内医療機関
※予約制

5種混合予防接種(ジフテリア・百日咳・ポリオ・破傷風・ヒブ)

対象年齢【令和6年2月以降に生まれた児】
 生後2か月以上7歳6か月に至るまで
接種回数・間隔・初回接種3回 (20日以上の間隔)
・追加接種1回(初回接種終了後、6月~1年半の間に1回)
受付・接種場所町内医療機関
※予約制

4種混合予防接種(ジフテリア・百日咳・ポリオ・破傷風)

対象年齢【令和6年1月末までに生まれた児】
 生後2か月以上7歳6か月に至るまで
接種回数・間隔・初回接種3回 (20日以上の間隔)
・追加接種1回(初回接種終了後、1年~1年半の間に1回)
受付・接種場所 町内医療機関
※予約制

ヒブワクチン

対象年齢【令和6年1月末までに生まれた児】
生後2か月~5歳に至るまで
接種回数・間隔・初回接種3回 (27日以上の間隔)
・追加接種1回(初回接種終了後、7~13か月の間に1回)
※接種開始月数により回数は異なる
受付・接種場所 町内医療機関
※予約制

BCG(結核)

対象年齢1歳に至るまで
接種回数・間隔1回接種
受付・接種場所 奈井江町立国民健康保険病院
※予約制

B型肝炎

対象年齢1歳に至るまで
接種回数・間隔3回接種
※1回目から27日以上の間隔をあけて2回目を接種
※1回目から139日以上の間隔をあけて3回目を接種
注意事項出産時に母子感染予防のためにB型肝炎ワクチンの接種を受けた方は対象外となります。
受付・接種場所町内医療機関
※予約制

麻しん(はしか)・風しん(三日はしか)予防接種

対象年齢1期:12か月~24か月に至るまで
2期:小学校就学前の1年間
接種回数・間隔各期1回接種
受付・接種場所 町内医療機関
※予約制

水痘(みずぼうそう)

対象年齢生後12か月~36か月に至るまで
接種回数・間隔2回接種
※2回目は、1回目接種後3か月以上。標準的には6~12か月あけ接種する。
受付・接種場所 町内医療機関
※予約制

日本脳炎

接種スケジュール※標準的には3歳から接種を開始します。しかし、これまで接種の機会がなかった方のために国が特例対象者を定めているため「20歳未満の方」は接種することができます。
※接種スケジュールは生年月日により異なるため、下記を参照してください。
受付・接種場所町内医療機関
※予約制
◎平成21年10月2日以降に生まれた者
種類と回数(全4回)接種間隔対象者
1期初回接種-1(1回目)3歳以上7歳6か月未満
1期初回接種-2(2回目)1回目から、6日~28日までの間隔をあける3歳以上7歳6か月未満
1期追加接種 (3回目)2回目から、6か月以上おおむね1年の間隔をあける3歳以上7歳6か月未満
2期       (4回目)9歳以上13歳未満
◎平成16年4月2日~平成19年4月1日生まれの者
 20歳になるまで、年齢に関わりなく「1期」と「2期」の接種が可能です。
種類と回数(全4回)接種間隔対象者
1期初回接種-1(1回目)9歳以上20歳未満
1期初回接種-2(2回目)1回目から、6日以上の間隔をあける9歳以上20歳未満
1期追加接種   (3回目)2回目から、6か月以上の間隔をあける9歳以上20歳未満
2期         (4回目)3回目から、6日以上の間隔をあける9歳以上20歳未満

二種混合予防接種

対象年齢11歳~13歳未満(小学6年生)
接種回数・間隔1回接種
受付・接種場所 町内医療機関
※予約制

子宮頸がん予防ワクチン

子宮頸がん予防ワクチンは、平成25年度から積極的な接種勧奨を差し控えていました。令和3年11月26日付けの厚生労働省の通知により、子宮頸がん予防ワクチンの安全性について特段の懸念が認められないことが確認され、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ることが認められたとして、子宮頸がん予防ワクチンの接種勧奨差控えを終了する方針が示されました。
 
◎ 定期接種対象者
対象年齢小学6年生~高校1年生相当の女子
【標準的な接種期間:13歳になる年度初日から末日(中学1年)】
接種回数・間隔サーバリックス:3回接種。2回目は初回の1ヵ月後、3回目は6ヵ月後に接種する。
ガーダシル:3回接種。2回目は初回の2ヵ月後、3回目は6ヵ月後に接種する。
シルガード9:【1回目接種を15歳になるまでに受ける場合】 
        2回接種。1回目接種後から6ヵ月後に2回目接種
       【1回目接種を15歳になってから受ける場合】
        3回接種。2回目は初回の2ヵ月後、3回目は6ヵ月
        後に接種する。
※原則同一種類のワクチンを用いて3回接種すること。
※1年以内に3回の接種を終えることが望ましい。
※令和5年4月からシルガード9が公費で接種可能になりました。
受付・接種場所 町内医療機関
※予約制
◎ キャッチアップ接種
 接種勧奨を差し控えしていた期間に、子宮頸がん予防ワクチンの定期接種の機会を逃した方を対象として、令和4年4月から令和7年3月までの期間限定で、あらためて公費として無料で接種できる機会を提供しています。
対象年齢
 
平成9~平成18年度生まれの女性
※過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない方




接種間隔・回数
サーバリックス:3回接種。2回目は初回の1ヵ月後、3回目は6ヵ月後に接種する。
ガーダシル:3回接種。2回目は初回の2ヵ月後、3回目は6ヵ月後に接種する。
シルガード9:3回接種。2回目は初回の2ヵ月後、3回目は6ヵ月後に接種する。
※原則同一種類のワクチンを用いて3回接種すること。
※1年以内に3回の接種を終えることが望ましい。
※令和5年4月からシルガード9が公費で接種可能になりました。
受付・接種場所 町内医療機関
※予約制



注意事項
安全に接種することができるよう下記の2点についてご確認・ご協力お願いします。
・予約前に当該接種履歴(ワクチンの種類、接種回数)の有無
 を母子手帳等で確認する。
・接種当日は必ず母子手帳を持参する。
※接種履歴が確認できない場合は、接種できない可能性があるため、事前に保健センターに相談をお願いします。

任意接種

保護者の希望により接種する予防接種です。奈井江町では、接種費用の全額もしくは一部を助成している予防接種があります。

インフルエンザ

対象年齢高校生相当以下・妊婦
接種回数・間隔13歳未満 2回(1~4週間隔)
13歳以上 1回又は2回接種
受付・接種場所町内医療機関
※予約制 
(接種1回目は1,600円、2回目は3,900円助成)

流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)

対象年齢生後12か月(1歳)~ 
小学校就学の始期に達する日の前日までの間にある者
接種回数・間隔1回接種
※「すでにおたふくかぜにり患したお子さん」「すでにおたふくかぜの予防接種を受けたお子さん」については、対象外となります。
受付・接種場所 町内医療機関
※予約制
※平成28年4月1日より接種費用助成を開始しましたので、接種費用は無料です。
このページの情報に関するお問い合わせ先
保健福祉課 健康づくり係TEL:0125-65-2131FAX:0125-65-2809