“ずどーん”とチャレンジコンテスト「観覧審査員」集まれ!

イベント

 
 北海道奈井江町では、「空き店舗、空き家、空き地の活用」をテーマに、まちの資源を活用した「人とのつながり」や新しい「商い」をもたらすアイデアを募集する、チャレンジコンテストを行いました(アイデアの募集は終了しています)。

 道内に限らず、全国26組の方から、多彩で熱いアイデアをご応募いただき、実行委員会メンバー一同、とても嬉しく思っています!本来は皆さんにプレゼンをしていただきたいところなのですが、審査会の時間が限られていることもあり、最終審査に進んでいただく方を12組に絞りました。

 その最終審査会を、3月8日(土)に開催します。

 現地開催のみではありますが、どなたでも観覧審査員としてご参加いただき、審査をしていただくことができますので、ぜひご来場ください!
 

最終審査プレゼンテーマ紹介

・サスティナブル多目的スペース「行くしかないえちょう~」
・サブカルチャーを活用した地域活性化
・「ものづくり」を通して人と人をつなぐ町
・奈井江町に日本一長い夜市を
・食べて飲んで楽しく10000歩!カラースポットオリエンテーリング!!【カラオリ】
・ないえでつながりとわくわくを「Co:LABO-コラボ―」
・奈井江の空き家でピカソ爆誕!?アーティストインレジデンスのご提案
・空き店舗、空き地をドローンによる配送拠点として活用する
・「好き」が集まる「好き」を眺める
 -商品のバーチャル化で実現する未来型”エンタメ&ショッピング”-
・気軽に立ち寄れるホットドック店
・空き店舗、空き家、空き地を活用して、町民も観光客も集まれる場所を提供します!
・「空き店舗・空き家・空き地」の活用

開催概要

【日時】2025年3月8日(土)15:00~17:00終了予定(開場:14:30~)
【会場】奈井江町交流プラザ みなクル(北海道空知郡奈井江町字奈井江74)

 
【賞の種類】
 ☆すどーん賞:3名(実行委員会で決定)
  審査項目~「アイデア・独創性」「実現性」「にぎわい性」「ずどーん性」
 ☆特別賞:1名(観覧審査員で決定)
  「すどーん賞」受賞者以外で観覧審査員の得票数が1番高い方
 
【観覧審査要領】
 ☆参加資格 奈井江町のまちづくりに興味のある方ならどなたでも(年齢性別不問)!
 ☆審査方法 あなたの心に響いたアイデア3件を選び投票!
 
【問い合わせ】
 奈井江町”ずどーん”とチャレンジ実行委員会
 事務局:ないえ共奏ネットワーク TEL:0125-35-9103
 ※コンテスト当日の連絡は直接会場へ⇒交流プラザみなクル TEL:0125-74-5574
 
このページの情報に関するお問い合わせ先
企画財政課TEL:0125-65-2112FAX:0125-65-2809