日付 |
種別 |
タイトル |
時間 |
内容 |
1日(火) |
|
|
|
|
2日(水) |
教育 |
移動図書 |
13時30分~ |
○場所 みなクル |
健康 |
健康運動フロア |
10時00分~16時00分 |
○場所 保健センター
○対象 20歳以上の町民 |
3日(木) 文化の日 |
イベント |
総合文化祭(芸能発表会) |
11時30分~ |
○場所 文化ホール |
休日当番医 |
休日当番医 |
|
(内科)町立国保病院 電話65-2221 |
4日(金) |
教育 |
移動図書 |
12時00分~ |
○場所 住電精密 |
健康 |
ひまわりクラブ |
9時30分~11時30分 |
○場所 東町生活館
○対象 65歳以上の町民 |
5日(土) |
イベント |
奈井江町・浦臼町健康フォーラム |
12時00分~15時00分 |
○演題 「食育で健康に生きる‐健康寿命を延ばす食べ方」
○講師 北海道食育コーディネーター ヌキタ・ロフィスド 代表 兼 フードディレクター 貫田 桂一 氏
○座長 奈井江町地域医療連携運営委員会及び学術等研究推進委員会 委員長 方波見 康雄 氏
○健康チェックコーナーや食生活改善推進協議会の試食コーナー、特産品販売も行っています。 |
6日(日) |
イベント |
読書週間・古本リサイクル市 |
13時00分~15時00分 |
○場所 公民館大ホール
○内容 廃棄図書、雑誌等の無料配布 |
休日当番医 |
休日当番医 |
|
(内科)町立国保病院 電話65-2221 |
7日(月) |
健康 |
家族介護を語ろう会 |
13時00分~15時00分 |
○場所 保健センター
○対象 町民 |
8日(火) |
イベント |
なかよし広場 |
10時15分~ |
子育て支援センター |
9日(水) |
健康 |
健康運動フロア |
10時00分~16時00分 |
○場所 保健センター
○対象 20歳以上の町民 |
10日(木) |
健康 |
3歳児健康診査 |
12時30分~ |
○場所 保健センター |
健康 |
1.6歳健康診査 |
12時30分~ |
○場所 保健センター |
健康 |
フッ素塗布 |
12時30分~ |
○場所 保健センター |
11日(金) |
|
|
|
|
12日(土) |
|
|
|
|
13日(日) |
休日当番医 |
休日当番医 |
|
(内科)武市内科 電話65-5444 |
14日(月) |
|
|
|
|
15日(火) |
イベント |
生活習慣病予防セミナー |
10時00分~11時30分 |
○場所 保健センター
○対象 20歳以上の町民
○内容 血糖ってなに?
糖尿病を予防する生活習慣について |
16日(水) |
お知らせ |
無料弁護士相談 |
13時30分~15時30分 |
○場所 文化ホール※事前に予約が必要 |
教育 |
移動図書 |
13時30分~ |
○場所 みなクル |
健康 |
健康運動フロア |
10時00分~16時00分 |
○場所 保健センター
○対象 20歳以上の町民 |
17日(木) |
教育 |
移動図書 |
13時30分~ |
○場所 健寿苑・やすらぎの家 |
健康 |
ベビースクール |
13時00分~14時30分 |
○場所 子育て支援センター
○対象 2か月から1歳未満児 |
18日(金) |
教育 |
移動図書 |
12時00分~ |
○場所 住電精密 |
19日(土) |
|
|
|
|
20日(日) |
休日当番医 |
休日当番医 |
|
(内科)町立国保病院 電話65-2221 |
21日(月) |
|
|
|
|
22日(火) |
|
|
|
|
23日(水) 勤労感謝の日 |
休日当番医 |
休日当番医 |
|
(内科)町立国保病院 電話65-2221 |
24日(木) |
|
|
|
|
25日(金) |
教育 |
移動図書 |
10時00分~ |
○場所 向ヶ丘生活館 |
26日(土) |
|
|
|
|
27日(日) |
休日当番医 |
休日当番医 |
|
(内科)町立国保病院 電話65-2221 |
28日(月) |
|
|
|
|
29日(火) |
教育 |
移動図書 |
13時30分~ |
○場所 児童館(南町・東町) |
30日(水) |
教育 |
移動図書 |
13時30分~ |
○場所 児童館(北町) |
教育 |
移動図書 |
13時30分~ |
○場所 みなクル |
健康 |
健康運動フロア |
10時00分~16時00分 |
○場所 保健センター
○対象 20歳以上の町民 |