フラワー・フォト・ギャラリー2010
町民のみなさんによる美しい景観づくりを紹介します。
北町4区 北町コミュニティ会館
北町福寿会 会長 小田桐實さん
この花壇は、大矢さんご夫妻がデザインから植える花の種類まで、一生懸命考えてくださいました。花植えは、老人クラブのみなさんが、ボランティアで汗をかいて作っていただきました。
(7月14日撮影)
北町福寿会 会長 小田桐實さん
この花壇は、大矢さんご夫妻がデザインから植える花の種類まで、一生懸命考えてくださいました。花植えは、老人クラブのみなさんが、ボランティアで汗をかいて作っていただきました。
(7月14日撮影)
北町6区
梅本オートサービス 梅本てる子さん
道の駅ができたことをきっかけに、道の駅の出入り口の前に整備した花壇です。6月の下旬からはヘメロカリスとバラが、これからはハーブなどが咲きます。多くのドライバーのみなさんに楽しんでいただければと思っています。
(7月5日撮影)
梅本オートサービス 梅本てる子さん
道の駅ができたことをきっかけに、道の駅の出入り口の前に整備した花壇です。6月の下旬からはヘメロカリスとバラが、これからはハーブなどが咲きます。多くのドライバーのみなさんに楽しんでいただければと思っています。
(7月5日撮影)
本町~北町沿線植樹マス
ゆうゆうロード協議会 本町・北町のみなさん
協議会のみなさんで費用を出し合って、沿線の植樹マスへ花を植えています。各路線で色を統一しましたが、植え方など、各ご家庭の個性が出ていて、華やかな沿線となりました。どうぞお楽しみください。
(7月14日撮影)
ゆうゆうロード協議会 本町・北町のみなさん
協議会のみなさんで費用を出し合って、沿線の植樹マスへ花を植えています。各路線で色を統一しましたが、植え方など、各ご家庭の個性が出ていて、華やかな沿線となりました。どうぞお楽しみください。
(7月14日撮影)
東町7区
美化推進委員長 菊池喜一さん
地域のみなさんに子ども会も加わって、整備している芝桜です。植え始めてから13年ほど経ち、とてもきれいに咲くようになりました。散歩する方にも、楽しんでいただいています。
(5月30日撮影)
美化推進委員長 菊池喜一さん
地域のみなさんに子ども会も加わって、整備している芝桜です。植え始めてから13年ほど経ち、とてもきれいに咲くようになりました。散歩する方にも、楽しんでいただいています。
(5月30日撮影)
白山3区 白山農業集落センター
白山連合区長 林 博六さん
白山みどり会(会長 横山松治郎さん)のみなさんに、ボランティアで整備していただいています。今年は、6月中旬に草取りと併せて30人ほどのみなさんで作った花壇です。
(7月14日撮影)
白山連合区長 林 博六さん
白山みどり会(会長 横山松治郎さん)のみなさんに、ボランティアで整備していただいています。今年は、6月中旬に草取りと併せて30人ほどのみなさんで作った花壇です。
(7月14日撮影)
白山3区
村上光代さん
15~16年前くらいから作っている花壇です。すべて種から育てて、苗の出来具合で決めています。今年は、白のインパチェンスをアクセントに入れてみました。高速道路の無料化で車の往来が増えましたが、インターチェンジを利用するドライバーのみなさんにも楽しんでいただければと思います。
(7月14日撮影)
村上光代さん
15~16年前くらいから作っている花壇です。すべて種から育てて、苗の出来具合で決めています。今年は、白のインパチェンスをアクセントに入れてみました。高速道路の無料化で車の往来が増えましたが、インターチェンジを利用するドライバーのみなさんにも楽しんでいただければと思います。
(7月14日撮影)
厳島2区 厳島農業集落センター
厳島連合区長 山瀬 稔さん
老人会(厳島長寿会)と女性部のみなさんで花壇作りと管理をしていただいています。地区のみなさんの安全と、豊作への願いを込めてみんなで植えました。
(8月6日撮影)
厳島連合区長 山瀬 稔さん
老人会(厳島長寿会)と女性部のみなさんで花壇作りと管理をしていただいています。地区のみなさんの安全と、豊作への願いを込めてみんなで植えました。
(8月6日撮影)
宮村2区
川筋賢治さん
毎年、種を自分で採って、苗を育てています。この花壇は、10年ほど前に妻の具合が悪くなったとき、元気づけたいと思って始めたものです。今では、散歩の方が「和みますね」と言っていただいています。春のクロッカスから、チューリップと、四季折々の花々をお楽しみいただければと思います。
(8月2日撮影)
川筋賢治さん
毎年、種を自分で採って、苗を育てています。この花壇は、10年ほど前に妻の具合が悪くなったとき、元気づけたいと思って始めたものです。今では、散歩の方が「和みますね」と言っていただいています。春のクロッカスから、チューリップと、四季折々の花々をお楽しみいただければと思います。
(8月2日撮影)
茶志内3区
戸田アサ子さん
紫はロベリア、黄はマリーゴールド、赤はサルビア、ピンクはマーガレットです。すべて、種から育てています。今年は体の調子が悪くて止めようかと思ったのですが、夫が大変なところをやってくれました。夫婦で園芸が好きで、他のまちに素敵な花壇があれば、2人で見に行ったりしています。
(7月14日撮影)
戸田アサ子さん
紫はロベリア、黄はマリーゴールド、赤はサルビア、ピンクはマーガレットです。すべて、種から育てています。今年は体の調子が悪くて止めようかと思ったのですが、夫が大変なところをやってくれました。夫婦で園芸が好きで、他のまちに素敵な花壇があれば、2人で見に行ったりしています。
(7月14日撮影)
番外編

何の花でしょう?
ご応募お待ちしています
今年は、時季を逃すまいと5月終わりから町内各地を回りましたが…。
それでも、雨や曇の日が続いたりして、ベスト・タイミングを捉えるのはなかなか難しかったです。
自薦、他薦を問いません。「ウチの庭が綺麗に咲いたよ」、「ここに綺麗なお庭があるよ」など、ぜひぜひ、ご連絡ください!
フラワー・フォト・ギャラリーへのエントリーを随時募集しています。
担当職員が、写真の撮影にお伺いします。
【応募先】まちづくり課 企画広報係
電話番号:0125-65-2112
それでも、雨や曇の日が続いたりして、ベスト・タイミングを捉えるのはなかなか難しかったです。
自薦、他薦を問いません。「ウチの庭が綺麗に咲いたよ」、「ここに綺麗なお庭があるよ」など、ぜひぜひ、ご連絡ください!
フラワー・フォト・ギャラリーへのエントリーを随時募集しています。
担当職員が、写真の撮影にお伺いします。
【応募先】まちづくり課 企画広報係
電話番号:0125-65-2112
このページの情報に関するお問い合わせ先
奈井江町TEL:0125-65-2111FAX:0125-65-2809
奈井江町TEL:0125-65-2111FAX:0125-65-2809