北海道・奈井江町 地域おこし協力隊(イベントプロモーター)募集!
募集情報
~「ずどーん」と町を盛り上げる、イベントの仕掛け人、求む!~
「小さなまちで、大きなイベントを。」
あなたのひらめきと行動力が、奈井江町を“ずどーん”と元気にする力になります。
あなたの挑戦を、まちの人たちも一緒に応援してくれます。
このまちで、イベントを通じて未来をプロデュースしてみませんか?
「小さなまちで、大きなイベントを。」
あなたのひらめきと行動力が、奈井江町を“ずどーん”と元気にする力になります。
あなたの挑戦を、まちの人たちも一緒に応援してくれます。
このまちで、イベントを通じて未来をプロデュースしてみませんか?

■ 奈井江町ってどんなところ?
北海道の中心、札幌と旭川のちょうど中間にある奈井江町(ないえちょう)。
人口約5,000人弱の小さなまちですが、実は・・・
・国道12号“日本一の直線道路”が走るまち!
・まっすぐな道のように、挑戦にも一直線!
・都市へのアクセスもよく、イベントの集客ポテンシャルも絶大!
少人数だからこそ、人の顔が見えるまちづくりができる。
そんな奈井江町で、あなたの“ずどーん”と響くアイデアを、形にしてみませんか?
北海道の中心、札幌と旭川のちょうど中間にある奈井江町(ないえちょう)。
人口約5,000人弱の小さなまちですが、実は・・・
・国道12号“日本一の直線道路”が走るまち!
・まっすぐな道のように、挑戦にも一直線!
・都市へのアクセスもよく、イベントの集客ポテンシャルも絶大!
少人数だからこそ、人の顔が見えるまちづくりができる。
そんな奈井江町で、あなたの“ずどーん”と響くアイデアを、形にしてみませんか?
【活動内容】
●奈井江町オリジナルイベントの企画・運営
・「ゆめぴりかフェス&ティラノサウルスレース」運営(3回目となる人気イベント)
・「ないえの日(7月18日周辺)」の記念イベントの企画・運営
・「フィンランド風クリスマスイベント」(道の駅ハウスヤルビ奈井江)などの演出・運営
・その他、新たな奈井江らしいイベントの提案・実施
●町内で開催される他イベントへのアドバイスや企画協力
・地域団体や町内会主催のお祭り、文化活動などに対して、イベント運営の視点からサポート・提案
・「どう盛り上げるか?」「どう伝えるか?」という視点を地域に還元
●町のプロモーション・広報活動
・「ずどーん」のキャッチフレーズを活用したPR企画
・SNSや動画などでの情報発信
・イベントと連動した広報物の制作・拡散(チラシ、ポスター、Web等)
●地域とのネットワークづくり
・地域住民・団体と連携し、まちぐるみでイベントを盛り上げる関係づくり
・移住者や関係人口の増加を目指した仕掛けも歓迎!
【求める人物像】
●イベントやエンタメが大好き!
●自分のアイデアで町を「ずどーん!」と盛り上げたい
●小さなまちだからこそ、大きな挑戦がしたい
●地域の人と関わるのが好きで、信頼関係を大切にできる
●SNSやデザイン・動画など発信のスキルがある or 挑戦してみたい
●奈井江町オリジナルイベントの企画・運営
・「ゆめぴりかフェス&ティラノサウルスレース」運営(3回目となる人気イベント)
・「ないえの日(7月18日周辺)」の記念イベントの企画・運営
・「フィンランド風クリスマスイベント」(道の駅ハウスヤルビ奈井江)などの演出・運営
・その他、新たな奈井江らしいイベントの提案・実施
●町内で開催される他イベントへのアドバイスや企画協力
・地域団体や町内会主催のお祭り、文化活動などに対して、イベント運営の視点からサポート・提案
・「どう盛り上げるか?」「どう伝えるか?」という視点を地域に還元
●町のプロモーション・広報活動
・「ずどーん」のキャッチフレーズを活用したPR企画
・SNSや動画などでの情報発信
・イベントと連動した広報物の制作・拡散(チラシ、ポスター、Web等)
●地域とのネットワークづくり
・地域住民・団体と連携し、まちぐるみでイベントを盛り上げる関係づくり
・移住者や関係人口の増加を目指した仕掛けも歓迎!
【求める人物像】
●イベントやエンタメが大好き!
●自分のアイデアで町を「ずどーん!」と盛り上げたい
●小さなまちだからこそ、大きな挑戦がしたい
●地域の人と関わるのが好きで、信頼関係を大切にできる
●SNSやデザイン・動画など発信のスキルがある or 挑戦してみたい
募集要件 | ●年齢、性別は問いません ●3大都市圏または地方都市等(過疎地域以外)に在住し、任用後、奈井江町に住所を移し居住できる方 ●普通自動車運転免許をお持ちの方 ●PC基本操作(Word/Excel/SNSなど)ができる方 ●地域と真摯に向き合い、楽しみながら活動できる方 ●退任後も、奈井江町に定住する意欲がある方 |
---|---|
賃金 | ●月額291,000円 (この額から社会保険料や所得税などが控除されます) |
勤務時間等 | ●月曜日~金曜日の5日間の中で、原則8時30分~16時15分まで(休日出勤する場合は代休対応) ●休日・休暇 土曜日、日曜日、祝日、年末年始は12月31日~1月5日 ●有給休暇10日 |
待遇・福利厚生 | ●健康保険、厚生年金、雇用保険へ加入 ●生活必需品、光熱水費等は自己負担とします ●奈井江町に赴任する費用については、条例及び規則に基づき算出した額を支給 ●自家用車を使用する場合、借上料として月額3万円を負担 ●町職員住宅の貸与、又は、民間賃貸住宅への入居(民間賃貸の場合は、住居手当支給) ●健康診断年1回 ●業務に必要なものは予算の範囲内で経費負担 ●副業は可能ですが、原則、勤務時間外とします |
任用形態・期限 | ●奈井江町の会計年度任用職員として任用します。 ●任用期間 任用開始日から令和8年3月31日 (1年単位で最長で3年まで延長可能) ●勤務地は、一般社団法人ないえ共奏ネットワーク(奈井江町役場分庁舎)となります。 |
【申し込み】
●「履歴書」と次のテーマを題材とした企画書を提出してください。
企画書テーマ:新たな奈井江らしいイベント(様式自由)
【提出先】郵送またはe-mailで提出
《郵送》〒079-0392 北海道空知郡奈井江町字奈井江11番地
奈井江町役場企画財政課政策推進係 まで
《e-mail》kikaku@town.naie.lg.jp
【申込期限】令和7年9月21日(日)まで(郵送の場合は必着)
【選考方法】1次選考:書類選考 2次選考:面接(オンライン対応可)
●「履歴書」と次のテーマを題材とした企画書を提出してください。
企画書テーマ:新たな奈井江らしいイベント(様式自由)
【提出先】郵送またはe-mailで提出
《郵送》〒079-0392 北海道空知郡奈井江町字奈井江11番地
奈井江町役場企画財政課政策推進係 まで
《e-mail》kikaku@town.naie.lg.jp
【申込期限】令和7年9月21日(日)まで(郵送の場合は必着)
【選考方法】1次選考:書類選考 2次選考:面接(オンライン対応可)
- 履歴書(ワード形式:26KB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
企画財政課 政策推進係TEL:0125-65-2112FAX:0125-65-2809
企画財政課 政策推進係TEL:0125-65-2112FAX:0125-65-2809