まちづくり計画

 平成17年度4月、「奈井江町まちづくり自治基本条例」の施行と同時に、新たな「まちづくり計画」がスタートしました。
 奈井江町では、昭和46年(1971年)の「奈井江町振興計画」をはじめ、これまで4期にわたり総合計画を策定し、社会経済情勢の動向や、町民の意見を反映した計画的なまちづくりを進めてきました。

 平成12年(2000年)4月の地方分権一括法の施行により、奈井江町においても、主体性、独自性を発揮した自治体運営が重要となる一方で、国の構造改革、深刻な少子高齢化問題など、多くの課題が投げかけられています。

 このような中で、生涯にわたり豊かで住みよいまちづくりを進めるため、人、組織、自然環境、立地条件など、あらゆる資源を活用した、個性あるまちづくりに向けて創意工夫することが必要になっています。

 これまで育んできた様々な成果に、新たな発想を組み入れながら「奈井江町第6期まちづくり計画」を策定しました。

計画の構成

基本構想
平成27(2015)年度~令和6(2024)年度
前期実施計画
平成27(2015)年度~平成31(2019)年度
後期実施計画
令和2(2020)年度~令和6(2024)年度

【終了しました】奈井江町第7期まちづくり計画(前期実施計画素案)に対する
パブリックコメント(意見公募)について

 奈井江町まちづくり計画は、町政の最上位に位置付けられる計画で、まちづくりの基本的な理念や方向性を示す「基本構想」、5か年で実施する具体的な事業を示す「実施計画」で構成されています。
 現在の第6期まちづくり計画の計画期間が令和6年度末までであり、今後も総合的かつ計画的なまちづくりを進めるため、令和7年度からの次期計画を策定します。
○意見募集期間
令和6年11月8日から令和6年11月18日
○意見を提出できる方
◆町内に住所を有する方、町内で働く方、町内で学ぶ方
◆町内で事業活動を営む法人その他の団体及び個人
○意見の提出方法
◆持参・郵送・FAXの場合
「まちづくり計画に関する意見用紙」をご利用いただき、下記提出先まで提出してください。
◆電子メールの場合
メールの件名を「奈井江町まちづくり計画(素案)に対する意見」と記載の上、「まちづくり計画に関する意見用紙」を添付して送信してください。
○注意事項
◆電話、口頭によるご意見は受け付けておりません。
◆誹謗中傷する内容については、ご意見として取り扱いません。
◆「意見用紙」に住所、氏名等が記載されていない場合は受付できません。
◆ご意見に対する個別の回答は行いませんのでご了承ください。
○公表する資料

○意見公募の結果と回答
意見の募集結果と寄せられた意見に対する町の考え方を公開します。
このページの情報に関するお問い合わせ先
企画財政課 政策推進係TEL:0125-65-2112FAX:0125-65-2809