まち・ひと・しごと創生
第3期「奈井江町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定いたしました。
○地方創生への取り組み
◆急速に進む人口減少や少子高齢化社会を迎え、地方では若者を中心とした人口流出や出生率の低下が 大きな課題となっています。
国は、人口減少の抑制や東京一極集中の是正に取り組むため「まち・ひと・しごと創生法」を施行し、国の「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。令和4年度には、新たに令和5年度を始期とする「デジタル田園都市国家構想総合戦略」を令和4年12月に策定しました。
◆本町においても、人口減少や少子高齢化が、地域経済やコミュニティの維持等に大きな影響を与えることから、本町においても目指すべき将来展望を示した『人口ビジョン』と、それを実現するための具体的な戦略を定めた『総合戦略』を策定し、取り組みを進めてきました。
地方創生がスタートしてから10年が経過し、今まで根付いた意識や取組に加えて、令和7年4月からスタートする第7期まちづくり計画と整合性を図りながら、第3期の奈井江町まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定しました。
国は、人口減少の抑制や東京一極集中の是正に取り組むため「まち・ひと・しごと創生法」を施行し、国の「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。令和4年度には、新たに令和5年度を始期とする「デジタル田園都市国家構想総合戦略」を令和4年12月に策定しました。
◆本町においても、人口減少や少子高齢化が、地域経済やコミュニティの維持等に大きな影響を与えることから、本町においても目指すべき将来展望を示した『人口ビジョン』と、それを実現するための具体的な戦略を定めた『総合戦略』を策定し、取り組みを進めてきました。
地方創生がスタートしてから10年が経過し、今まで根付いた意識や取組に加えて、令和7年4月からスタートする第7期まちづくり計画と整合性を図りながら、第3期の奈井江町まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定しました。
○策定の内容
1.奈井江町人口ビジョン
町の人口の現状分析を行い、人口問題に関する町民の認識を共有し、今後目指すべき将来の方向と人口の将来展望を示す長期的な人口ビジョンとして策定しました。
2.奈井江町まち・ひと・しごと創生総合戦略
奈井江町人口ビジョンを踏まえ、また、国や北海道の総合戦略を勘案し、今後5年間の目標や施策の基本的方向、具体的な施策等をまとめた総合戦略を策定しました。
町の人口の現状分析を行い、人口問題に関する町民の認識を共有し、今後目指すべき将来の方向と人口の将来展望を示す長期的な人口ビジョンとして策定しました。
2.奈井江町まち・ひと・しごと創生総合戦略
奈井江町人口ビジョンを踏まえ、また、国や北海道の総合戦略を勘案し、今後5年間の目標や施策の基本的方向、具体的な施策等をまとめた総合戦略を策定しました。
○対象期間
1.奈井江町人口ビジョン
国の長期ビジョンの期間に合わせ、奈井江町でも2070年までの人口推計を行いました。
2.第3期奈井江町まち・ひと・しごと創生総合戦略
令和7年度から令和11年度までの5年間とします。
国の長期ビジョンの期間に合わせ、奈井江町でも2070年までの人口推計を行いました。
2.第3期奈井江町まち・ひと・しごと創生総合戦略
令和7年度から令和11年度までの5年間とします。
- 第3期 奈井江町まち・ひと・しごと創生総合戦略(PDF形式:1MB)
- 奈井江町人口ビジョン(令和7年度改訂版) (PDF形式:4MB)
過去の計画
- 第2期総合戦略(PDF形式:1MB)
- 第1期総合戦略(PDF形式:2MB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
企画財政課TEL:0125-65-2112FAX:0125-65-2809
企画財政課TEL:0125-65-2112FAX:0125-65-2809