定住に向けた住宅支援制度
奈井江町では、若い世代から住み続けられる住宅支援をはじめ、子育て支援や福祉・医療、教育などの充実を図り、このまちに「住みたい」「住んでよかった」と思える魅力あふれるまちづくりに取り組んでいます。
令和7年度からずどーーーーんと定住支援がパワーアップしました!
また、子育て支援も施策が増えてパワーアップ!!
下記の定住支援チラシをご覧ください。
令和7年度からずどーーーーんと定住支援がパワーアップしました!
また、子育て支援も施策が増えてパワーアップ!!
下記の定住支援チラシをご覧ください。
- 定住支援チラシ(PDF形式:845KB)
民間賃貸住宅家賃助成
(若年の単身世帯や夫婦世帯、子育て世帯の方のために)
民間アパートや戸建ての借家などに居住する、若年世帯(単身や夫婦)、子育て世帯の方に月額最大1万円を助成します。
世帯区分 | 助成額 |
若年単身世帯 | 1月 5千円 |
若年夫婦世帯、子育て世帯 | 1月 1万円 |
※若年世帯~世帯で主に収入のある方の年齢が35歳以下の世帯
※子育て世帯~18歳(高校生)以下の子どもを療育している世帯
※子育て世帯~18歳(高校生)以下の子どもを療育している世帯
≪注意!!≫
令和6年度までに家賃助成を受けたことがある方は、令和6年度までと同じ助成内容で今まで受けた分と合わせて上限60ヶ月まで受けることができます。
令和6年度までの助成内容は下記のとおりです。
令和6年度までに家賃助成を受けたことがある方は、令和6年度までと同じ助成内容で今まで受けた分と合わせて上限60ヶ月まで受けることができます。
令和6年度までの助成内容は下記のとおりです。
世帯区分 | 助成率 |
若年単身世帯 | 家賃額の10% |
若年夫婦世帯、子育て世帯 | 家賃額の20% |
【対象となる賃貸住宅】
賃貸契約により居住するアパートや戸建て住宅
※会社の社員寮や公営住宅、公宅(官舎)、3親等以内の親族が有する物件などは対象外
賃貸契約により居住するアパートや戸建て住宅
※会社の社員寮や公営住宅、公宅(官舎)、3親等以内の親族が有する物件などは対象外
【助成期間】
最大5年間
最大5年間
<助成内容の詳細や申請様式はこちら>
- 家賃助成金交付要領(PDF形式:87KB)
- 家賃助成金申請様式(PDF形式:116KB)
- 家賃助成金申請様式(ワード形式:49KB)
中古住宅購入助成(マイホームを購入される方のために)
マイホームとして、中古住宅を購入し居住する方に最大200万円を助成します。
さらに子ども1人につきプラス30万円!
※養育している18歳以下の子ども(胎児を含む)が対象となります。
さらに子ども1人につきプラス30万円!
※養育している18歳以下の子ども(胎児を含む)が対象となります。
ただし、中古住宅購入額が助成額より低い場合は、売買価格実費額とする。
区分 | 助成額 |
町内在住者 | 100万円 |
---|---|
町外からの転入者 | 150万円 |
若年、子育て世帯は、プラス50万円。
転入後(住民基本台帳の転入確定日)5年以内の者は町外転入者扱いとする。
<助成内容の詳細や申請様式はこちら>
- 中古住宅購入助成金交付要領(PDF形式:74KB)
- 中古住宅購入助成金交付要領運用基準(PDF形式:126KB)
- 中古住宅購入助成金申請様式(PDF形式:113KB)
- 中古住宅購入助成金申請様式(ワード形式:39KB)
住宅新築助成 (マイホームを新築される方のために)
町内で住宅を新築し居住した場合、最大350万円を助成します。
さらに子ども1人につきプラス30万円!
※養育している18歳以下の子ども(胎児を含む)が対象となります。
さらに子ども1人につきプラス30万円!
※養育している18歳以下の子ども(胎児を含む)が対象となります。
区分 | 町内業者で新築 | 町外業者で新築 |
町内在住者 | 240万円 | 180万円 |
---|---|---|
町外からの転入者 | 300万円 | 240万円 |
若年、子育て世帯は、プラス50万円。
転入後(住民基本台帳の転入確定日)5年以内の者は町外転入者扱いとする。
<助成内容の詳細や申請様式はこちら>
- 新築住宅購入助成金交付要領(PDF形式:75KB)
- 新築住宅助成金交付要領運用基準(PDF形式:73KB)
- 新築住宅助成金申請様式(PDF形式:132KB)
- 新築住宅助成金申請様式(ワード形式:42KB)
「フラット35」地域連携型
奈井江町と独立行政法人住宅金融支援機構は2021年7月1日より、「フラット35」地域連携を開始しました。
一定の条件を満たした方が町内で住宅を取得し、「奈井江町定住促進新築住宅助成金」又は「奈井江町定住促進中古住宅購入助成金」を利用する場合、全期間固定金利の住宅ローン「フラット35」の金利から当初5年間、年0.25%引き下げられます。
一定の条件を満たした方が町内で住宅を取得し、「奈井江町定住促進新築住宅助成金」又は「奈井江町定住促進中古住宅購入助成金」を利用する場合、全期間固定金利の住宅ローン「フラット35」の金利から当初5年間、年0.25%引き下げられます。
≪フラット35地域連携型の詳細や申請様式はこちら≫
- タイアップチラシ(利用手続きの流れ)(PDF形式:444KB)
- フラット35連携申請書(新築住宅用)(エクセル形式:23KB)
- フラット35連携申請書(中古住宅用)(エクセル形式:23KB)
※フラット35連携申請書を提出する際、添付書類として建築請負契約書(売買契約書)の写しが必要です。
【フラット35に関する問合せ先】
住宅金融支援機構北海道支店 地域連携グループ 電話番号(011)261-8306
住宅金融支援機構北海道支店 地域連携グループ 電話番号(011)261-8306
町有地の分譲
現在、町内に2区画を分譲中です。
町分譲地の購入後、3年以内に住宅を建築し居住した場合には、182,718円分(とわにないえ)の「ふれあいチケット」を贈呈します。
町分譲地の購入後、3年以内に住宅を建築し居住した場合には、182,718円分(とわにないえ)の「ふれあいチケット」を贈呈します。
このページの情報に関するお問い合わせ先
企画財政課 政策推進係TEL:0125-65-2112FAX:0125-65-2809
企画財政課 政策推進係TEL:0125-65-2112FAX:0125-65-2809