奈井江町教育ビジョン
奈井江町教育ビジョン(第2期)【令和4年度~令和11年度】
第1期教育ビジョン策定から10年。
小中学校の各学年が1クラスになり、クラスの人数も30人程になるなど、少子化が更に進行しました。
全国学力・学習状況調査からは、奈井江町の子どもたちは全国、全道の児童生徒よりも「規範意識や自己有用感が少ない」といったことが読み取れます。
今日的な課題として、児童生徒に1人1台のコンピューターと高速ネットワークを整備する文部科学省のGIGAスクール構想の取り組みが進み、併せて情報モラルを身に着けることが必要になってきました。
小学校から中学校までの9年間を一貫して取り組む教育や学校と保護者、地域の皆さんが共に知恵を出し合いながら心と体の強さを含めた子どもたちの豊かな成長を支える仕組みについて考えていくことも必要です。
また、人生100年時代にあって、教育は児童生徒に限ったものではなく、生涯を通して学ぶことができる環境整備や多様な学習機会の提供など、生涯学習社会実現の必要が再認識されています。そこで、新たに策定するビジョンには学校教育だけではなく、社会教育や社会体育などについても搭載することといたしました。
小中学校の各学年が1クラスになり、クラスの人数も30人程になるなど、少子化が更に進行しました。
全国学力・学習状況調査からは、奈井江町の子どもたちは全国、全道の児童生徒よりも「規範意識や自己有用感が少ない」といったことが読み取れます。
今日的な課題として、児童生徒に1人1台のコンピューターと高速ネットワークを整備する文部科学省のGIGAスクール構想の取り組みが進み、併せて情報モラルを身に着けることが必要になってきました。
小学校から中学校までの9年間を一貫して取り組む教育や学校と保護者、地域の皆さんが共に知恵を出し合いながら心と体の強さを含めた子どもたちの豊かな成長を支える仕組みについて考えていくことも必要です。
また、人生100年時代にあって、教育は児童生徒に限ったものではなく、生涯を通して学ぶことができる環境整備や多様な学習機会の提供など、生涯学習社会実現の必要が再認識されています。そこで、新たに策定するビジョンには学校教育だけではなく、社会教育や社会体育などについても搭載することといたしました。
- 奈井江町教育ビジョン(第2期)【令和4年度~令和11年度】(PDF形式:16MB)
計画期間
令和4年(2022年)4月1日~令和12年(2030年)3月31日【8年間】
※前期の最終年である令和7年度に後期4年の課題解決に向けた議論を行い、必要に応じて修正いたします。
※前期の最終年である令和7年度に後期4年の課題解決に向けた議論を行い、必要に応じて修正いたします。
策定までの経過
- 第2期策定までの経過(PDF形式:309KB)
- 奈井江町教育ビジョン検討委員会委員(PDF形式:327KB)
過去の教育ビジョン
- 奈井江町教育ビジョン(第1期)【平成24年度~令和3年度】(PDF形式:430KB)
- 概要(PDF形式:1MB)
奈井江町教育ビジョン検討委員会委員の募集について
奈井江町教育ビジョン(令和4年度~令和11年度)における前期(令和4年度~令和7年度)検証及び後期(令和8年度~令和11年度)修正議論を行うにあたり、検討委員を募集いたします。
◎募集人数 2人以内
◎応募資格 奈井江町内在住もしくは通勤、通学されていて教育行政に関心のある方で、
今後開催する検討委員会(5回程度)に全て参加可能な方
◎任 期 令和7年4月から教育ビジョンの検討が終了するまでの期間
◎会議開催 令和7年4月から6月末頃予定(5回程度)
◎募集期間 3月31日(月)
◎応募方法 FAX又はメール(氏名・住所・生年月日・応募理由)※様式は任意
◎応募資格 奈井江町内在住もしくは通勤、通学されていて教育行政に関心のある方で、
今後開催する検討委員会(5回程度)に全て参加可能な方
◎任 期 令和7年4月から教育ビジョンの検討が終了するまでの期間
◎会議開催 令和7年4月から6月末頃予定(5回程度)
◎募集期間 3月31日(月)
◎応募方法 FAX又はメール(氏名・住所・生年月日・応募理由)※様式は任意
このページの情報に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 教育支援係TEL:0125-65-5381FAX:0125-65-5314
教育委員会事務局 教育支援係TEL:0125-65-5381FAX:0125-65-5314