奈井江町公設塾「ななかま」 小学生の活動
対象は・・・
対象児童:小学3~6年生
対象教科:全教科
講師数:3名(地域おこし協力隊)
授業料:無料
対象教科:全教科
講師数:3名(地域おこし協力隊)
授業料:無料
どこで、いつ・・・
場所:公民館2階
開塾時間:火~金 放課後から午後5時30分まで
土 午前9時から正午まで
※「校外生活のきまり」により、10~3月の平日は、午後4時30分までとなります。
※行事のある日や夏休みなどの長期休業中は、開塾時間を変更します。
休塾日:日・月・祝日・年末年始(12月30日から1月5日まで)
開塾時間:火~金 放課後から午後5時30分まで
土 午前9時から正午まで
※「校外生活のきまり」により、10~3月の平日は、午後4時30分までとなります。
※行事のある日や夏休みなどの長期休業中は、開塾時間を変更します。
休塾日:日・月・祝日・年末年始(12月30日から1月5日まで)
内容
2024年度の取り組み
- 2024年度の取り組み(PDF形式:1MB)
特別活動
「ななかま」のもう1つの特色は『特別活動』を月に数回行うことです。
土曜日や夏休みなどの長期休業中に理科の実験や町民を講師に迎えた講座、図書館の本の紹介など、学ぶことの面白さと楽しさを感じられる活動を企画していきます。
教科の勉強だけではなく、色々な経験から学ぶことにも重点を置いています。
2023年度は、約5ヵ月をかけて鳥の巣箱を作り上げた「あおぞらDIY」や教育委員会主催の朝カツとコラボして、理科の実験や英語の学習、工作などの活動を行いました。
「まちの先生 in ななかま」では、奈井江町にゆかりのある人をお招きし、特別授業を行います。2023年度は、元奈井江中学校校長の多田清一さんによる奈井江炭鉱に関するお話や、奈井江町長による町づくりの授業等を実施しました。
土曜日や夏休みなどの長期休業中に理科の実験や町民を講師に迎えた講座、図書館の本の紹介など、学ぶことの面白さと楽しさを感じられる活動を企画していきます。
教科の勉強だけではなく、色々な経験から学ぶことにも重点を置いています。
2023年度は、約5ヵ月をかけて鳥の巣箱を作り上げた「あおぞらDIY」や教育委員会主催の朝カツとコラボして、理科の実験や英語の学習、工作などの活動を行いました。
「まちの先生 in ななかま」では、奈井江町にゆかりのある人をお招きし、特別授業を行います。2023年度は、元奈井江中学校校長の多田清一さんによる奈井江炭鉱に関するお話や、奈井江町長による町づくりの授業等を実施しました。
2024年度 保護者アンケート
- 2024保護者アンケート結果(PDF形式:506KB)
入塾希望の方は・・・
入塾をご希望の方は、以下の申込書をご提出ください。
- 入塾申込書(通年用)(エクセル形式:21KB)
問い合わせ先・・・
電話:050-5476-9555
050-5468-7756
050-5476-6514
メール:naie.nanakama@gmail.com
050-5468-7756
050-5476-6514
メール:naie.nanakama@gmail.com
このページの情報に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 教育支援係TEL:0125-65-5381FAX:0125-65-5314
教育委員会事務局 教育支援係TEL:0125-65-5381FAX:0125-65-5314